縁をつなぎ、場をつくる
縁をつなぎ、場をつくる
縁をつなぎ、場をつくる

作業療法士・保育士の資格をスタッフが、感覚統合理論を主軸とした発達支援を提供しています。子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切に育み、遊びを通じて成長をサポート。保護者様への丁寧なサポートも行い、ご家族全体で成長を喜び合える場を創っています。

ライフキネティックを採用した独自メソッドで、運動能力と認知機能の向上をサポート。体育教諭とライフキネティック認定トレーナーの資格を持つコーチが、一人ひとりの個性に合わせて丁寧に指導します。「やってみたい」という意欲を大切に、楽しみながら学習基礎能力を育みます。

生まれてから就園までの大切な時期。
お子様との楽しい時間を、快適な室内スペースでゆったりとお過ごしください。
「えんりっち ひろば」は、地域の子育て家族の憩いの場として、安全で居心地の良い環境をご用意しています。

医療と福祉、14年の臨床経験から得た知見とエビデンスに基づく支援メソッドをお伝えします。
作業療法士として医療の現場で培った専門性と、児童発達支援施設の運営で得た実践的なノウハウ。理論と現場、両方を知るからこそ提供できる具体的で実践的な研修プログラムです。

感覚統合理論による発達の土台づくり

感覚と運動から始まる子どもの発達基礎を整え、
子どもの可能性が広がる専門的療育

  • 日本感覚統合学会認定セラピストによる療育
  • 遊具を使った楽しい感覚運動遊び

安心して任せられる根拠のある療育

お子様の「なぜ」を丁寧に紐解き、ひとつずつ「できた」を積み上げます。

  • 生活の様子や困りごとの詳しい聞き取り
  • 遊びを通じた自然な様子の観察
  • 必要に応じた発達・感覚・学習に関する専門的な検査

作業療法士と保育士のコラボで創る「遊び」

多職種だから実現する、子どもが熱中し
自分を自分で成長させる魅力的な遊び

  • 作業療法士による専門的な視点と分析
  • 保育士の【遊びをつくる】と【こころを育てる】ちから
  • 週1回の研修と振り返りで高める支援の質

早期療育から就学まで、保護者と一緒に考える支援を。

お子さまの育ちに不安を感じたとき、ひとりで悩まず、まずは一緒に見つめていくことから。

  • 一緒に通うことで深まる「わが子への理解」
  • 就学に向けて、一緒に考える進路と配慮
  • スムーズな移行に向けた環境づくり