EnRich合同会社では、親の会などの保護者様、保育園・幼稚園や小中学校の先生方、つどいの広場、児童発達支援事業所などの支援者の方々を対象に研修講師の派遣や研修会の企画をおこなっております。

発達障害児専門の医療機関で10年間の支援経験をもち、日本感覚統合学会の認定セラピストの資格を持つ作業療法士が講師を務めます。

 研修講師派遣

作業療法士 中川瑛三(感覚統合認定セラピスト)

年月内容
H25年3月京都大学医学部保健学科作業療法学専攻卒
H25年4月~医療法人家森クリニックに作業療法士として勤務
H27年6月~亀岡市教育委員会管轄療育事業「ほっかほか教室」に専門家として派遣
R2年1月~京都府作業療法士会 地域貢献局 事業推進部 特別支援教育OTチーム委員長に就任

講師実績

つどいの広場(茨木市、高槻市)、保育所(茨木市)、発達支援事業所(大阪市)、子育て支援センター(高槻市)

研修内容

・感覚統合について
・子育てに活かす感覚遊び
・運動発達について
・作業療法士に対する感覚統合療法のコンサルティング

<研修例:運動発達について>

講師料

1時間当たり¥10,000円(講義形式の場合)

      ¥15,000円(コンサルテーションの場合)

上記に交通費(実費)を頂戴いたします。

※非営利の団体様や公共性の高い事業を行っておられる団体様については相談が可能です。

研修情報

【令和3年度】

第一回オンラインセミナー「たのしい保育と感覚統合」

※この研修は終了いたしました

【日程】

2021年10月14日(木) 18:00~19:00
※録画配信セミナーの視聴日程については、参加申し込み後、追って連絡いたします。

【講師】

高畑 脩平先生(藍野大学医療保健学部作業療法学科助教)

書籍:子ども理解からはじめる感覚統合遊び(クリエイツ・かもがわ)
乳幼児期の感覚統合遊び(クリエイツ・かもがわ)
みんなで繋ぐ読み書き支援プログラム(クリエイツ・かもがわ)

【内容】

第一部:講座 「保育に活かす感覚統合理論」(高畑先生)
第二部:座談会「なんでこんな行動するのかな?」

【定員】

当日参加:30名(先着順)
録画配信セミナー:定員なし

【費用】

無料

【参加方法】

①当日参加:ZOOMミーティング
※ZOOMミーティングの使用方法・不具合などに対するお問い合わせには対応しかねますのでご容赦ください(機器等の不具合により当日参加が難しい場合には、録画配信セミナーをご利用ください)。

②録画配信セミナー:追ってご連絡差し上げます

【申し込み方法】

下記、お申込みフォームよりお申込みください。
※なお、申し込みから1週間以内に受付メールが届きます。届かない場合にはホームページ上のお問い合わせページより問い合わせをお願いします。