ご利用者様から見たえんりっち




当施設「えんりっち」をご利用いただいている保護者の皆様から貴重なご意見をいただきました。
アンケート結果から明らかになったのは、私たちの大切にしている「一人ひとりの子どもに寄り添う姿勢」と「個性とペースの尊重」が最も評価されているということでした。
そして多くの保護者様が「子どもの成長の実感」を通じて、当施設での時間に価値を感じていただいていることです。
お子さまの笑顔はもちろん、ご家庭での変化や園・学校での成長につながるサポートを提供できていることを、スタッフ一同大変嬉しく思います。いただいたご意見は、ホームページのリニューアルだけでなく今後のサービス向上に活かしてまいります。これからも「えんりっち」は、子どもたちの可能性を広げる温かな場所であり続けます。
保護者様のアンケートのお答え
お子さまにどのような変化がありましたか?
2才から通わせていただいて現在5才、初めは順番は待てない、すぐイスから離れて走りまわる、先生のマテリアルを触りまくる、お友達をたたいてしまう…と、この先どうなるのだろう…と真っ暗闇、園の他のお子さんたちと比べてしまって勝手にヘコむ…の日々でした。
ですが先生方が1つ1つ段階を踏んで丁寧に関わって下さり、そんな時代が懐しいと笑えるくらい、見事に成長してくれました。
母親の私へもいつも寄り添って下さり、すごく心強かったです。月1回のクッキングが大好きで、家でも何度も実践しています。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
親にとっても子にとっても、えんりっちさん心の拠り所です。園ではまだ出せない素の姿を、こちらでは出せている息子を見ると、本当に大切な場所になったなあと思い、感謝でいっぱいです。
お子さまにどのような変化がありましたか?
体を動かすことが好きなので、子どもの様子に合わせて療育していただいているので、毎週えんりっちさんの日を楽しみにしているようです。
言葉の数が増えたこと、言葉のキャッチボールができるようになりました。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
療育に通いはじめる前は、悩みがあってもひとりで抱え込みがちでしたが、家庭や保育園での対応法を専門家の視点でアドバイスがいただけて前向きな気持ちで育児にむきあえるようになりました。
お子さまにどのような変化がありましたか?
折り紙は苦手から得意・好きになりました。
毎回身体を動かすことを楽しみにしています。
少しずつ人と協力する、『お話を聞いてから行動に移る』ことができてきました。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
今より、いつも楽しみそうにしている姿に嬉しく思います。療育関内容から、家庭での意識の仕方や、子供との接し方など工夫するようになりました。
お子さまにどのような変化がありましたか?
切り替えが少しずつ早くなってきました。
失敗してもすぐに怒る、泣く という方向には行かなくなりました。
言葉で説明したことを納得がいかなくても、時間がたてば受け入れるようになりました。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
子どものかんしゃくで、親も子もストレスフルな状態でしたが、えんりっちで活動する様子を見たり、先生にアドバイスをいただいたりすることで、客観的に子どもの困っていること・課題、できることを知ることができました。
また、先生方が悩みを共感して聞いて下さる ことで、保護者も支えていただいた。
保護者も少しずつ子どもの様子をみながら適切な距離を見つけることができました。本当にありがとうございました。
お子さまにどのような変化がありましたか?
こちらの小集団の中で、たくさんの認める声かけやはたらきかけをいただく中で、本人の自信につなつながっており、こども園の大きな集団になっても自ら活動に参加しようとする姿が見受けられます。
こちらの活動にも毎回意欲的に参加し、楽しんでいるということが、身体全体より感じ取ることができます。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
通い始めてから本人も大きく成長したことにより、今まで急かすことが多かったり、身の回りのことを親がやってしまうことが多々ありましたが、本人のペース、本人の意欲に任せてみようと、少し心の余裕のようなものが生まれました。
お子さまにどのような変化がありましたか?
えんりっちに通う事がとても楽しみになっています。2年生になり卒業する事を理解してさびしがっています。
自分の都合のみを優先して遊んでしまいがちですが少しずつ協調性が出てきたと感じています。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
先生方の接し方を見て褒めること、一緒に楽しむことを意識的に行い続けた結果、今では少しのことでも自然にほめ、楽しむことができている実感があります。
お子さまにどのような変化がありましたか?
難しい課題にも、段階的に挑戦・取り組むことができて、たくさん達成感を味わうことができました。自信がついたと思います。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
療育に通う前までは、周り(同じ学年の子たち)とくらべてしまっていた部分がありましたが、通い始めてからは、本人の出来る事、伸びた事に目を向けられるようになり、声かけを意識できて、前よりも子育てが楽しくなりました。
お子さまにどのような変化がありましたか?
学校やデイで指先を使う活動を嫌がることが多かったのですが、参加することが増えてきました。 文字を書くのが嫌いでしたが、この頃は自分で書こうとする姿も見られます。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
わからないこと、悩んでいることも先生に確認・相談できるのでとても心強いです。
お子さまにどのような変化がありましたか?
通級制高校に通っているため、運動不足したが、えんりっちに通い始めて家の中で運動するようになりました。
さらに、スケジュール管理についてもアドバイスを受けて継続して自分で管理できるようになりました。
アプリでの管理でやりやすかったようです。自分一人ではできなかったことなので大変助かりました。
保護者様にはどのような変化がありましたか?
母親への依存が強く、こちらから手離すタイミングが難しいと感じてきましたが、スケジュールを自分で管理してくれるようになり、「何でも母にきく」という行動が減りました。
これからも 母の手から離していけるようになるといいなと思えるようになりました。えんりっちの利用で通して子離れをする不安が減りました。
お気軽にお問い合わせください。
えんりっちでは、「自分らしく、安心して育つこと」を支えるために、支援の考え方や方針も、できるだけ丁寧にお伝えするようにしています。
もっと具体的に知りたい方へ向けて、支援プログラム全体の構成や考え方をまとめた資料もご覧いただけます。
また、「うちの子の場合はどうかな?」「ちょっと見学してみたい」と感じた方は、どうぞお気軽にご連絡ください。
会社概要・アクセス
事業者 | EnRich合同会社 |
代表者 | 中川 瑛三 |
所在地 | 大阪府茨木市南安威2丁目6-20 田中ビル2階東 |
電話番号 | 072-665-4343 |
FAX | 072-665-4342 |